奥神楽ってどこ?
梅雨ですね。雨ふったり晴れてても蒸し蒸し。
朝は晴れてるから自転車できても、夕方雨降ってるから電車で帰るような日が続いています。
最近、自転車で神楽坂をとおって東榎町にむかうときけっこうこっち側に新しいお店、おしゃれそうなお店が増えてる気がします。
こっち側というのは神楽坂・飯田橋のほうではなくどちらかというと早稲田通りを早稲田に向かう方向です。
東西線でいうと矢来口でてセブンイレブンの横を自転車でシューっておりていって地蔵通りのほうに行く道です。
神楽坂は特に飯田橋に近づくほど賑やかになりましたが、最近は神楽坂も上のほうまで木村屋さんや最近できたLA KAGUのほうまで人気になってきました。飯田橋のほうは夜けっこうにぎやかで、上にのぼったLA KAGUのほうは新潮社もありますし文学系?な感じです。
(矢来口の本屋さんはかもめブックスというカフェ兼本屋さんに変わり、お客さんが知的な女性ばかりにみえて、昔漫画を立ち読みばっかしていた私は入りにくくなったのが寂しいのです。。)
セブンイレブンを左にしゅーっと降りて行ったところは天神町という町です。
弊社も2009年に東榎町(となり町ですが) に引っ越す前は天神町が工房でした。
いまここ天神町や東榎町の周辺は奥神楽や裏神楽などと呼ばれてちょっと話題になっているそうです。
神楽坂ブームがここまでやってきて、まさかの天神町にまでスポットが当たったのか?
(地元のひとからしたら天神町はないだろと思ってたはず)
そんなことでここが奥神楽だろうと一人で 奥神楽MAPを考えてみました。

実際に天神町にはおしゃれなお店や建物が増えてきました。
まだほとんど中に入れていないのですが入ってみたいお店たち。
UNPLAN KAGURAZAKAにはコーヒーを飲みにいきました。
天神町も奥神楽なら東榎町も入るだろう、ということで弊社も入っています。
またもっと調べて紹介できればなとおもいます!
—
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)
Great ingtshi. Relieved I’m on the same side as you.