コイン・社章・メダルのデザインフォーマットを公開しました

お客様のほうで社章やオリジナルコインを製作するときのデザインをするためのデザインテンプレートを作成して公開しました。

弊社では作成した白黒の版下デザインに従って金型を製作し、そのあとの製品の製作に移行します。

版下デザインについてあまり知識がないお客様のためにも社章とコインとメダルの3種類のデザインフォーマットをご用意いたしました。

aiデータとpdfデータの2種類を用意しましたので、イラストレータを利用可能な場合は、aiデータをダウンロードしていただき、デザインを作成・修正していただければと考えています。作成したデータは弊社のメールアドレスにメールしていただければと思います。

もしデザインがない場合で、デザイン作業が難しい場合は、こちらで対応できることもありますのでご相談ください。

 

デザインフォーマットのページはこちら

社章のデザインフォーマット
社章のデザインフォーマット
オリジナルコインのデザインフォーマット
オリジナルコインのデザインフォーマット
メダルのデザインフォーマットはこちら
メダルのデザインフォーマットはこちら

2024 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

株式会社SAKAMOTOも1/5から営業を開始いたしました。

日頃お世話になっているお客様の製品の製造、新規のオリジナル製品の案件で1月頭から忙しくなっていますが、本年も一生懸命、品質の高い製品を製造してまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社SAKAMOTO 代表 坂本光雄

 

オリジナル『WASEDA 記念バッジ』が完成しました

Twitterで近況を報告していましたが、弊社SAKAMOTOで企画・製造を少しずつ進めていたオリジナル『WASEDA 記念バッジ』が完成しました。

 

 

SAKAMOTOの社章製造の職人技術で高級感のあるバッジを目指しました。

まずは原型となる金型を製造。磨きで鏡面の輝きにするために金型も丁寧に磨きます。

 

次に製造した金型をつかい、もっとも美しく仕上がるプレス製法でバッジを製造します。プレス以外にキャストや大カストなどいろいろな作り方がありますが、今回は最も仕上がりがよくなるプレスで。写真は真鍮に試し打ちしたもの。

 

 

最後に丁寧に磨いたあと金鍍金をかけて完成です。

 

ギャラリー

早稲田 WASEDA 記念バッジ ゴールド1 GOLD
完成したWASEDAの記念バッジ。丁寧に仕上げたゴールドの輝きが美しいです。
早稲田 WASEDA 記念バッジ ゴールド1 GOLD
シンプルで洗練されたデザインで、サイズもちょうどいいのでスーツとの相性も良し。
早稲田 WASEDA 記念バッジ ゴールド1 GOLD
弊社の丸坂社章とWASEDA社章のダブルで付けてみました。なかなかかっこよくないですか笑?

 

高級感のあるかっこいい社章・記念バッジの製作はこちら↓

社章・認定バッジの 作成

徽章とは?徽章の歴史、徽章と記章との違い

SAKAMOTOでは創業以来、主に徽章の製作、特に金型の製造に携わってきました。

最近では、徽章(きしょう)という言葉をあまり聞かなくなりましたので、あらためて徽章についてまとめてみました。

 

徽章とは?

徽章とは?徽章の歴史。徽章と記章の違いについて。

徽章は もとは騎馬武者が担ぐ旗印でした。徽・記・章は「しるし」を意味する漢字ですが、歴史的には騎馬の旗印で、現代ではそれが 身分や階級をあらわすものとなっています。

そのため現在では、身分・役割などをしめす メダル・ボタン・バッジ・ペンダント・ワッペン・トロフィーなどをまとめて徽章と呼んでいます。たとえば軍隊が身につけるバッジや 弁護士バッジなども徽章の一部です。

 

よみがえれ、かっこいい社章

 

徽章の歴史

徽章の歴史は西暦600年ごろから始まると言われています。

中国から伝わった金工技術が江戸・明治時代まで発展していきました。明治時代には西洋化が進み、錺職(かざりしょく)や金工職人の手によって、武具などの家紋がボタンやバッジなどの装身具・勲章へ変化していきました。

東京では数多くの徽章屋が誕生し、全国に広がっていきました。特にもともと錺職が多かった浅草周辺や御徒町は徽章業が盛んでした。

徽章業発祥の地2
徽章業 発祥の地

 

徽章と記章の違い

徽章と記章は同じ読み方ですが、違いはあるのでしょうか?

記章は、参加者や関係者に対して記念として与えられるしるし(メダルなど)を指すようです。そのため 身分や階級をしめす徽章とはじゃっかんの違いがあるようです。

また徽という漢字が常用漢字ではないため、法令的には徽章を記章と記載します。今はあまり使い分けは意識しなくてもよさそうです。

簡単に徽章とは何か、徽章の歴史、紀章との違いについてまとめてみました。最近あまり聞かれない言葉なので参考になれば幸いです。

 


ブログ「東京のメダルとコインの製作所」

 

社章・認定バッジの 作成

簡単にお見積もりできるツールをアップデートしました

前からつくっている「簡単お見積もりツール」を使いやすいようにアップデートしました。

このツールをつくったのは、お客さまがオリジナルコイン社章をつくるために弊社に問い合わせるときに、

「そもそもなにから聞いていいかわからない…😢」

と思ってるんじゃないかなと!

それなら、選べるようにすれば 楽かなと 選択式の お見積もりツールをつくりました。

例えば オリジナルコイン を製作したい場合は、サイズや材質を選ぶだけでお見積もりを依頼できます。

 

オリジナルコイン のサイズを選んでね!

 

例えば社章を製作したい場合は、社章の種類を選んで…

 

製作する個数やデザインや彫り方を選んで ボタンを押せば完了です!

もし 彫り方がわからなければ「わからない」を選んでください。

 

 

 

記念品や表彰品のメダルや オリジナルの小判、それ以外にも ネクタイピンやカフスなどなど、、

選択肢の中になかったら 通常の 問い合わせフォーマットもありますので そちらからお問い合わせください〜。

それでは!

 

2022/6/13 追加で コインの直径と厚みを入力して金の重さを計算するツール「地金君」も更新しました。

 


ブログ「東京のメダルとコインの製作所」