社章の金型について

社章を製作するためになぜ金型が必要なの?

新規のお客さんからときどき聞かれる質問は、「小ロットなのに社章の金型は必要でしょうか?

つまり、金型代をかけないでコストをおさえたい、ということなのですが。

結論としては、金型をつくれば良い社章が作れます。つまり高級な社章は「金型でプレスして研磨するもの」といっても過言ではありません。

そもそも金型というのは、表面や裏面の模様をだすために作られます。

金型があることで量産のときのスピードが上がり、品質も安定します。そのため社章やメダルを作る場合は、基本的に金型が必要です。

社章・認定バッジの 作成

 

金型をプレスして美しい模様をだす

社章やバッジを製作するうえで、製造方法はいくつか存在します。

ひとつは前述したプレスで、金型をのうえに金属の板をセットしてプレスして模様をだします。もうひとつはキャスト・鋳造と呼ばれるもので、金属を型に流し込んで整形するものです。

どちらもメリット・デメリットがありますが、高級な社章を製造する場合は「プレス」で製造することが答えになります。

なぜプレスなのかというと、

プレスというのは金属を50−100トンという大きな力で上からたたきます。その過程で金属の板は固くしまり、表面の模様は角がぴしっとでた美しい模様が浮かび上がります。(逆にぴしっと模様がでないと、私たちは「角がだれてる」などと表現します。

また高級品か否かを見極める要素に磨きの美しさがありますが、プレスされたものは一流の職人が磨くと最高の品物になります。キャストのものは金属のなかに空気の気泡が混ざりやすく、磨きでそれがでてしまうため、徹底的に磨くことが難しくなります。

以上、すこし専門的な話になっていましたが、良い社章には「金型」が必要だよ、というお話でした。

 

会社の顔になる誇り高い社章の製作はこちらをご確認くださいませ!

 

 

ブログランキング

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください