仕事人の「こだわり」と「情熱」
前回のゴールドフェスタの展示会の出展がおわって、ふ~一段落、、、
かとおもいきや、またお客様に「こっちにおいで~♪」 とよばれて、なにかと忙しく仕事しております。「感謝」です。
今年はSAKAMOTO発のオリジナル金貨を開発するなど、新しいことにも挑戦しています。
ひとつは、イベント直前に、完成した純金コインをスタジオでプロのカメラマンに撮影してもらいました。
最初、コインは小さいからすぐ撮り終わるのかなとおもって、、
とんでもない!
位置決めや照明の準備に朝から何時間もかけて、後ろで見ていて汗かきました。(わたしはなにもやっていませんが)
わたしは最高のコインの写真をとってもらいたいと情熱をもってスタジオにいったのですが、ぎゃくにプロの仕事にあっとうされました。
もうひとつは、わたしたちのモノづくりの現場を動画で伝えられたらとかんがえ、YouTubeで「坂ちゃんねる」というのをつくりました。
職人の手の動きや、機械のつかいかた、熟練の技、金属製品のコアな魅力、などあまり表にでることがなかったものをご紹介したいとおもってます。
SAKAMOTOをはじめ、いくつかの製作所に やりたいことを伝え、同意してもらって少しずつビデオをとっています。
それなら「うちの製作所もとってくれ!」との声がありましたら、いきたいなとおもっていますのでご連絡ください 🙂
メダル製作や徽章の現場を伝える動画チャンネル「坂ちゃんねる」
あたらしいことにトライすると、いろんな方面でスゴイ人との出会いがあります。また新しい技をしることもあります。
学ぶことたくさんあります。
さくねん、海外のお客さまと仕事したときに、難しい技術を要求されて正直、むずかしいとおこたえしたら
「日本の製作所は技術に挑戦することをわすれたのですか?」
と指摘されました。
最初はむむむっておもったのですが、はっとしました。
ぐさっ とささりました。
やっぱり仕事していると、どこか保守的になっていることもありました。
そんなこんなで「SAKAMOTO」のまわりには人3倍、 こだわり と 情熱 をもったひとたちがたくさんいます。
すばらしいことだとおもいます。そして、いっしょに仕事ができる時間を大切にしたいとおもいます。
___
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)
オリジナルコイン・記念メダル・レプリカの製作を承ります。
