サヴォイア王家騎士団 タイピン・カフス

Italia Savoia Tiebar & Cufflinks

サヴォイア王家騎士団 タイピン・カフスを製造させていただきました。

サヴォイア王家の紋章の装飾を肉彫りしています。

ロジウム仕上げの高級タイピン・カフスです。

savoia cuff links rodium plating
サヴォイア家・カフス・ロジウム仕上げ

 

サヴォイア家・タイバー・ロジウム仕上げ savoia loyale tiebar rodium
サヴォイア家・タイバー・ロジウム仕上げ

 

savoia tiebar cufflinks rodium plating
サヴォイア家・タイバー&カフス・ロジウム仕上げ

 

オリジナルタイバー・カフスの製作はこちらへどうぞ

名鉄 7000系 キーホルダー

名鉄産業様・7000系エッチングワインのメダルキーホルダーを製造させていただきました。

7000系のボディを東京マイスターの原型職人が丁寧にレリーフ彫りしています。

光沢をおさせたホーニングの金メッキ仕上げと彫刻が渋く浮き上がる金古美術の仕上げです。

名鉄産業様の公式HPはこちら

 

名鉄7000系メダルキーホルダー(金メッキ&金古美)

 

鉄道キーホルダー、電車キーホルダー、鉄道模型、鉄道オタク、撮り鉄、電車キーホルダー
7000系・金メッキメダルキーホルダー

 

鉄道キーホルダー、電車キーホルダー、鉄道模型、鉄道オタク、撮り鉄、電車キーホルダー
真鍮製・金古美メダルキーホルダー

 

<仕様>

サイズ26 x 40 mm、厚み約2mm
彫刻肉彫り(レリーフ仕上げ)
材質真鍮製
仕上げ(1) ホーニング金メッキ仕上げ(光沢をおさえたマットな仕上げです)
(2) 金古美仕上げ(真鍮ブロンズ仕上げとも呼びます)

 

オリジナルのメダル・キーホルダーの製造はこちらへ

オリジナル製造はこちらからお問い合わせください。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)


製造業 ブログランキングへ

江戸通貨 / 東京江戸ウィーク2016

今年のシルバーウィークは9月22日から25日まで上野で東京江戸ウィークというイベントが開催されます。

イベントでは江戸時代へタイムスリップしたかのような空間が演出され、和装、食、工芸、芸能の4つのカテゴリで多くの出店があり賑やかになりそうです。「秋ゆかた」が提案されているそうで私もなにか和装してみようかな。

また「江戸通貨」というイベント内だけで利用できる独自の通貨が発行されます。単位は「両」です。

五百両は、表は江戸で流行した碁石を散らしたような石目模様、裏には四つの家紋が入った穴開きコインで、まるで江戸時代に存在していたかのようなデザインです。

 

江戸時代の人々はこのような古銭に紐を通して江戸の町を闊歩し、ときには行きつけの蕎麦屋に立ち寄ったりしていたのでしょうか? 江戸にはこんなことわざもありました。

 

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬ

「宵越しの銭」とは、一夜持ち越す金のことをいう。
江戸の職人は、その日に稼いだ金はその日のうちに使ってしまい、貯めることを潔しとしないのだと、江戸っ子の金離れのよさを誇っていう言葉。江戸っ子のやせ我慢で言っているいうとも受け取れる。

 

いまも東京の職人は江戸の城下・職人の町だった浅草・御徒町や神楽坂などに割りと多いです。このことわざのように生きている人が多い気がする。。(御徒町、貴金属店が多い理由?

こういう話をききました。

江戸時代、吉原で遊ぶお金持ちの商人は、あまり派手な格好をしていると夜道、お侍さんに目をつけられ場合によっては斬られてしまうこともあったそうです。そこで商人は外見はみすぼらしいかっこうをして金ぴかではなく地味なキセルをもってこっそり吉原にはいったそうな。

でも地味なキセルは「赤銅(しゃくどう)」といって黒の中にうっすら紫や赤が見えるなんともいえない美しさがあります。実は赤銅には銅に金がはいっているんです。赤銅のキセルを持っているということは間違いなくお金もってます。。!

着ている服はじつは裏地には派手な刺繍が入っています。赤銅のキセルを片手に遊んで、また帰るときは着物をひっくり返してこっそり帰ったのかも!表と裏、隠し、チラ見せのオシャレ。

30年前までは赤銅や象嵌(ぞうがん)で徽章・社章・記念品を製作することも多かったそうですが、いつのまにか赤銅を求めるお客さんも作る職人さんもほとんどいなくなってしましました。

先日新宿紀伊国屋で江戸火消しの地図を手に入れました。新宿区では矢来町、箪笥町、二十騎町など当時の町名が残っていて地図を読んで感動です。一度でいいから江戸時代にタイムスリップして一日ぐるっと散歩してみたいな。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)


製造業 ブログランキングへ

 

関連記事

幕末・明治期の金工界を知る

真田家の家紋・六文銭の謎に迫る

三日月宗近・刀剣ストラップ

[製作実績] 三日月宗近の刀剣ストラップ

三條小鍛冶宗近様に納品した日本刀「三日月宗近」の根付ストラップです。

(↓クリックして拡大できます↓)

全長約8cm、スズ合金(ラバーキャスト)、金メッキ

 

前回のブログ記事
刀剣乱舞とは?天下五剣

直径2ミリの家紋、鍔(つば)、柄巻きなど細かい紋様を金型彫刻で表現しています。

三日月宗近-根付ストラップ

 

関連記事

刀剣乱舞と天下五剣

真田家の家紋・六文銭の謎に迫る

 

キーホルダー・ストラップ・記念メダル等のオリジナル金属製作について
こちらからお問い合わせください。

その他の製作はこちらから御覧ください。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
よろしければ下記をクリックして応援してください (^_^)


製造業 ブログランキングへ